著者・編集者名 | 論題名・書名・記事名 | 書名・誌名 | 発行者 | 巻号数 | 発行年 | 掲載頁 |
---|---|---|---|---|---|---|
安保大有 | 調布市立図書館の経験(特集 図書館経営論の課題) | 現代の図書館 | 日本図書館協会 | vol.36 no.4 | 1998.12 | pp.240-250 |
大澤正雄 | 館長論 | 図書館研究三多摩 | 三多摩図書館研究所 | no.1 | 1996.07.10 | pp.3-25 |
大澤正雄 | 講演録図書館の管理と運営-その仕事と技術- | 三多摩図書館研究所 | 1996.07 | |||
大澤正雄 | 予算獲得に図書館は何をすべきか-鶴ヶ島市立図書館の試み(特集:図書館資料削減問題を考える) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.92 no.6 | 1998.06 | pp.459-461 |
大澤正雄 | 図書館経営の3要件(シリーズ・司書館長は語る4) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.93 no.4 | 1999.04 | pp.267-269 |
大澤正雄 | 公立図書館の経営(図書館員選書・21) | 日本図書館協会 | 2000.01 | 270p | ||
大澤正雄 | 主権者の立場に立った国会図書館長人事を<北から南から> | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.99 no.8 | 2005.08 | pp.267-269 |
鬼倉正敏 | 「図書館組織運営について」調査報告 | 図書館研究三多摩 | 三多摩図書館研究所 | no.2 | 1997.10.01 | pp.78-82 |
小池信彦 | 調布市立図書館新中央図書館開館前後 | みんなの図書館 | 教育史料出版会(図書館問題研究会) | no.228 | 1996.04 | pp.69-73 |
小池信彦・岸田和明・阿部峰雄・井上勝・植田佳宏・下川和彦・早川光彦 | 来館者調査についての方法論的検討-利用者満足度に関する実証分析を通じて | 現代の図書館 | 日本図書館協会 | vol.99no.1 | 2005.08 | pp.267-269 |
座間直壮 | 図書館運営と指定管理者制度 図書館長の想うこと(特集:指定管理者制度と公立図書館経営) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.98 no.6 | 2004.06 | pp.376-378 |
砂川雄一 | 日野市立図書館運営経費の決算額調べ1965~1995 | 砂川雄一 | 1997.03.01 | |||
砂川雄一 | 市町村における図書館システムを改めて考える | いま、市民の図書館は何をすびきか(前川恒雄さんの古稀を祝して) | 出版ニュース社 | 2001.04.30 | pp.190-204 | |
住田啓子 | 新型コロナ感染症パンデミックの中で思うこと(COLUMN図書館九条の会)) | みんなの図書館 | 教育史料出版会(図書館問題研究会) | no.520 | 2020.08 | p.40 |
手嶋孝典 | 公立図書館の予算 町田市立図書館の予算編成過程と分析[ドキュメント] | ず・ぼん | ポット出版 | no.11 | 2005.11 | pp.44-69 |
手嶋孝典 | 図書館法が求める図書館の運営とは | 現代の図書館 | 日本図書館協会 | no. 54 | 2017.02.25 | pp.164-170 |
中山玲子 | 見せかけだけの開館には反対です!(窓) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.95 no.2 | 2001.02 | p.84 |
守谷信二 | 町田市立中央図書館の課題(シリーズ・大規模図書館のマネージメント) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.90 no.4 | 1996.04 | pp.246-248 |
山口源治郎 | 図書館空間の症状市場化と知る権利保障 | 月刊社会教育 | 国土社 | no.676 | 2012.02 | pp.4-10 |
著者・編集者名 | 論題名・書名・記事名 | 書名・誌名 | 発行者 | 巻号数 | 発行年 | 掲載頁 |
📁 運営(組織・館長論など)