【記録】多摩むすび(多摩地域の図書館を結び育てる会)トップページ

当会は、2001年、石原都政における都立図書館再編に危機感を覚えた住民と図書館員により取り組まれた「都立多摩図書館があぶない!住民と職員の集会実行委員会」の闘争から発展し、2002年10月12日に発足した「多摩地域の図書館をむすび育てる会」(略称、多摩むすび)の活動の記録です。後に、ここからNPO共同保存図書館・多摩(略称・多摩デポ、後にNPO法人共同保存図書館・多摩)が発足しました。
 「都立多摩図書館があぶない!住民と職員の集会実行委員会」とともに、当「多摩むすび(多摩地域の図書館を結び育てる会)」の活動の記録を、三多摩図書館研究所のホームページをお借りして掲載させていただいています。どうぞご活用ください。 

▷「多摩地域の図書館をむすび育てる会」設立集会(2002年8月24日)
▷「多摩地域の図書館を結び育てる会」設立集会 part2(2002年10月12日)
▷会則
▷多摩むすび活動記録 2002-2006
▷都立図書館再編問題への取り組み記録 2001-2002
関係資料
▷『多摩地域から東京の図書館を考えるプロジェクト』中間報告概略(2003年1月12日) 
▷『多摩地域から東京の図書館を考えるプロジェクト』中間報告(2003年1月12日
▷東京にデポジット・ライブラリーを作ろう!-多摩発・共同保存図書館(デポジット・ライブラリー)基本構想-(2003年9月)
▷緊急集会 「 都立図書館の協力貸出はどうなる? 雑誌の協力貸出も縮小の方向に!」(2003年11月17日) 
▷都議会で、生活者ネットの山口議員が「教育庁事務事業質疑」として都立図書館問題を取り上げる。(2003年11月18日)
▷東京都市町村立図書館協議会除籍資料再活用プロジェクト報告
 『多摩地域「共同利用図書館」の設置に向けて:NPOによる共同出資事業化の提案』(2006年2月)
【記録】多摩むすび(多摩地域の図書館を結び育てる会)トップページ

トップへ戻る