著者・編集者名 | 論題名・書名・記事名 | 書名・誌名 | 発行者 | 巻号数 | 発行年 | 掲載頁 |
---|---|---|---|---|---|---|
五十嵐花織 | 調布市立中央図書館におけるレファレンス質問の変化(特集:公共図書館のレファレンスサービス 図書館員と研究者の共同研究から) | 現代の図書館 | 日本図書館協会 | vol.44 no.1 | 2006.03 | pp.26-35 |
池谷岩夫 | 市民資料室の紹介 | まどべ 日野の教育 | 日野市教育委員会 | no.27 | 1974.03 | p.31 |
池谷岩夫 | 日野市立図書館における新聞切抜き業務 | 丸善ライブラリー | 丸善 | no.106 | 1976.08 | p.5 |
池谷岩夫 | 行政資料の市民への解放をめざして-日野市立図書館市政図書室の活動 | みんなの図書館 | 図書館問題研究会 | vol.26 | 1979.08 | pp.46-49 |
池谷岩夫 | 行政に役立つ図書館をめざして | 図書館学教育資料集成 ⑤参考業務 | 白石書店 | 1980 | pp.89-98 | |
池谷岩夫 | 日野市立図書館市政図書室の活動-行政に対するサービスと行政資料の公開(特集 行政資料の流通と図書館) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.74 no.3 | 1980.03 | pp.114-116 |
伊藤松彦 | 日野市立図書館市政図書室の活動とレファレンス事例 | 参考業務(新図書館教育資料集成 5) | 教育資料出版会 | 1989.04 | pp.166-172 | |
岩崎勝二・小川剛 | 憲法を守るまち-東京都・日野市(市政図書室) | 月刊社会教育 | 国土社 | vol.24 no.5 | 1980.05 | pp.21-32 |
江頭晃子 | 市民活動資料の収集・提供-市民活動サービスコーナー事業から-(図書館員のためのステップアップ専門講座第54回) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.96 no.11 | 2002.11 | pp.882-884 |
江森隆子 | 三多摩レファレンス探検隊-できて一年、そして今 | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.89 no.2 | 1995.02 | pp.94-96 |
大石綾子 | 日野市立図書館市政図書室 | 図書館における地方行政資料の収集と提供-歴史と現状-(東京学芸大学平成10年度卒業論文) | 1999.02 | pp.39-43 | ||
大澤恵子 | 地域資料入門根本彰他著三多摩郷土資料研究会編日本図書館協会<図書館員の本棚> | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.93 no.9 | 1999.09 | p.805 |
鬼倉正敏 | 地方行政資料の収集を進めるために | 図書館評論 | 図書館問題研究会 | no.39 | 1999.03 | pp.20-45 |
川口文子 | 事例報告(1)日野市立図書館におけるレファレンス・サービスの現状と課題 | 平成7年度関東地区公共図書館研究協議会報告書 | 東京都立中央図書館 | 1996.03 | pp.18-23 | |
小池信彦 | 文献レビューに見る図書館サービスと資料・メディアの変化 (「変革期」に立ち向かう図書館<特集>) | 図書館界 | 日本図書館研究会 | vol.47 no.3 | 1995.09 | pp.122-130 |
小池信彦 | レファレンスサービスの評価に関する文献展望 (特集:公共図書館のレファレンスサービス–図書館員と研究者の共同研究から) | 現代の図書館 | 日本図書館協会 | vol.44 no.1 | 2006.03 | pp.4-10 |
小池信彦 | 「暮らしに役立つ法務ミニセミナー」に取り組んでみて (特集 こんな時こそ図書館へ : 人生の節目に図書館がある) | みんなの図書館 | 教育史料出版会(図書館問題研究会) | no.520 | 2020.08 | pp.10-12 |
小池信彦 | 地域の図書館が映画資料をコレクションする意義 (特集 現代文化と社会教育) | 月刊社会教育 | 旬報社 | vol.64 no.10 | 2020.10 | pp.40-43 |
国分一也 | やっぱりレファレンスは面白い!(れふぁれんす三題噺武蔵村山市立中久保図書館の巻) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.90 no.7 | 1996.07 | pp.494-495 |
国分一也 | 『国書総目録』を究めたい(特集:図書館員の書いた本の探し方④) | みんなの図書館 | 教育史料出版会(図書館問題研究会) | no.286 | 2001.02 | pp.37-45 |
小池信彦・五十嵐花織・田村俊作 | レファレンスサービスの評価に関する文献展望(特集:公共図書館のレファレンスサービス 図書館員と研究者の共同研究から) | 現代の図書館 | 日本図書館協会 | vol.44 no.1 | 2006.03 | pp.4-10 |
是枝英子 | 行政資料提供と図書館の役割 | みんなの図書館 | 教育史料出版会(図書館問題研究会) | no.248 | 1997.12 | pp.16-20 |
斎藤誠一 | 立川市中央図書館におけるレファレンスへのインターネット活用と立川市関連新聞記事索引データベース()の構築と発言 | 公共図書館サービスの展開と情報基盤形成 | 東京大学大学育学研究科 | 2001.03.25 | pp.35-61 | |
斎藤誠一 | 地域情報の発信としての「立川市関連新聞記事見出索引」 | みんなの図書館 | 教育史料出版会(図書館問題研究会) | no.318 | 2003.10 | pp.38-43 |
斎藤誠一 | 地域活性化をめざすビジネス支援ライブラリー | 多摩のあゆみ | たましん地域文化財団 | no.120 | 2005.11 | |
斎藤誠一 | 図書館による行政支援サービスの積極的な展開を!(特集レファレンス!もう一歩前へ-法律・行政情報への手ほどき) | みんなの図書館 | 教育史料出版会(図書館問題研究会) | no.345 | 2006.01 | pp.21-27 |
斎藤誠一 | インターネットをレファレンスツールとして(立川市図書館のこだわり) | ずぼん図書館とメディアの本 | ポット出版 | no.6 | 1999.12.17 | pp.118-125 |
斎藤文男 | 参考図書の選書 | 図書館研究三多摩 | 三多摩図書館研究所 | no.1 | 1996.07.10 | pp.43-64 |
斎藤文男 | 三多摩公共図書館のレファレンス・サービスの現状と課題 | 図書館研究三多摩 | 三多摩図書館研究所 | no.2 | 1997.10.01 | pp.95-123 |
斎藤文男 | 研究ノート・多摩地域の逐次刊行物をめぐる諸相 | 図書館研究三多摩 | 三多摩図書館研究所 | no.4 | 1999.12.01 | pp.53-59 |
参考調査業務実務担当者職員懇談会編 | こいつは使える!レファレンス・ブックあなたの10冊 アンケート集計結果 | 都立多摩図書館・東京都市町村立図書館長協議会 | 1999.03 | |||
三多摩郷土資料研究会編 | 地域資料入門 | 図書館員選書14 | 日本図書館協会 | 1999.04.10 | ||
島根雄二 | 発表 日野市立図書館における郷土資料の電算化について | 三多摩郷土資料研究会会報 | 三多摩郷土資料研究会 | no.15 | 1989.01 | pp.1-10 |
島根雄二 | 日野市立図書館の雑誌・新聞記事システム(三多摩郷土資料研究会第3回定例会) | 行政郷土資料だより | 東京都立多摩図書館 | vol.2 no.2 | 1988.12.20 | pp.1-5 |
清水ゆかり | 地域資料の収集と提供 日野市立図書館市政図書室の実践から(図書館員のためのステップアップ専門講座 55) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.96 no.12 | 2002.12 | pp.945-947 |
清水ゆかり・波多野幸・金子有希 | 「市役所の図書室」のレファレンス(れふぁれんす三題噺 連載その114 日野市立図書館市政図書室の巻) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.98 no.10 | 2004.10 | pp.738-739 |
新海きよみ | 十五万冊にあえぐ中央図書館勤務になったわたしわたしの図書館うちゅう2 | ずぼん図書館とメディアの本 | ポット出版 | no.2 | 1995.07.28 | pp.126- |
新海きよみ | レファレンスの、か・い・か・ん | ずぼん図書館とメディアの本 | ポット出版 | no.3 | 1996.09.05 | pp.102- |
新海きよみ | とってもミーハーな地域・行政資料わたしの図書館宇宙4 | ずぼん図書館とメディアの本 | ポット出版 | no.4 | 1997.10.28 | pp.90-93 |
人材育成ゆふいん財団 | 「市政図書室」20年の歩みと将来構想 日野市立図書館●東京都(図書館あらかると 4) | 未来をひらくゆふいん図書館 | 人材育成ゆふいん財団 | 1998.03.26 | pp.30-31 | |
鈴木直子・阿部恵美子 | 三多摩レファレンス探検隊の活動報告-一隊員からの報告- | みんなの図書館 | 教育史料出版会(図書館問題研究会) | no.215 | 1995.03 | pp.48- |
砂川雄一 | 行政に対する資料・情報サービス | 図書館界 | 日本図書館研究会 | vol.34 no.1 | 1982.05 | pp.115-120 |
砂川雄一 | 「選書問題」について(上)--大学図書館と公共図書館を比較して- | 大学図書館問題研究会東京支部報 | 大学図書館問題研究会東京支部 | no.17,18,19 | 1976.01 | pp.4-9 |
砂川雄一 | 「選書問題」について(下)--大学図書館と公共図書館を比較して- | 大学図書館問題研究会東京支部報 | 大学図書館問題研究会東京支部 | no.17,18,19 | 1976.? | pp.2-4 |
田村俊作・小池信彦・小泉希代子・杉江典子 | 東京都多摩地域におけるレファレンスサービス調査報告書 | 平成12年度東京都図書館協会研究助成金報告書「関東地方の公共図書館におけるレファレンスサービスの現状調査」 | 慶應義塾大学文学研究科図書館・情報学専攻 | 2002.03 | ||
東京都公立図書館長協議会 | 地方行政資料の収集とその利用について | あらたな歩みをめざして | 図書館を考える勉強会 | 2000.10.21 | pp.64-69 | |
東京都立多摩図書館参考調査係 | 『しらべま専科』を知りませんか?(れふぁれんす三題噺1) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.89 no.1 | 1995.01 | pp.44-45 |
戸室幸治 | 情報公開と図書館-東京都三多摩地域の状況-(注:市政図書室) | 情報公開制度と図書館の自由 図書館と自由 第8集 | 日本図書館協会 | 1987.03.31 | pp.114-129 | |
中野訓枝 | 5 館種別レファレンス業務 a 公共図書館 | 図書館ハンドブック 第四版 | 日本図書館協会 | 1977.03 | pp.343-344 | |
中村史子 | 公立図書館における地域に関するクイック・レファレンスサービスの要件-立川市中央図書館の事例調査(特集:公共図書館のレファレンスサービス 図書館員と研究者の共同研究から) | 現代の図書館 | 日本図書館協会 | vol.44 no.1 | 2006.03 | pp.36-45 |
日本図書館協会図書館の自由に関する調査委員会関東地区小委員会「情報公開と図書館」検討グループ 戸室幸治・根本彰・吉田直樹・大串夏身 | 情報公開と図書館 「情報公開と図書館」検討グループ報告書(1984.07発行、注:市政図書室) | 情報公開制度と図書館の自由 図書館と自由 第8集 | 日本図書館協会 | 1987.03.31 | pp.12-30 | |
根本彰 | 地域社会と公共図書館-地方分権の論理を越えて- | 地方分権と図書館 | 図書館を考える勉強会 | 1997.07.06 | pp.63-87 | |
根本彰 | 公立図書館における行政レファレンスサービスの可能性:日野市立図書館市政図書室での調査に基づいて | 公共図書館サービスの展開と情報基盤形成 | 東京大学大学育学研究科 | 2001.03.25 | pp.81-107 | |
根本彰 | 地域行政レファレンス・サービスの可能性-日野市立図書館市政図書室での調査から- | 続・情報基盤としての図書館 | 勁草書房 | 2004.02.10 | pp.99-123 | |
芳賀 啓 | 地図・場所・記憶 (TAMA DEPO BOOKLET 3) | けやき出版 | 2010.05 | |||
馬場萬夫・飯澤文夫・古川絹子 | 日野市立図書館市政図書室 | 東京都の図書館三多摩編(県別図書館案内シリーズ) | 三一書房 | 1997.11.15 | p.201 | |
平山恵三 | 現在を生きる地域資料 (TAMA DEPO BOOKLET 4) | けやき出版 | 2010.11 | |||
蛭田廣一 | としょかんこどもきょうどしりょう(クローズアップ・図書館の出版物6) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.93 no.6 | 1999.06 | p.492 |
蛭田廣一 | 羽ばたけ地域資料(特集:「蔵書」を武器にする) | 現代の図書館 | 日本図書館協会 | vol.39 no.4 | 2001.12 | pp.205-214 |
古川尚子 | 図書館にきいてみよう…(れふぁれんす三題噺あきる野市五日市図書館の巻) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.91 no.1 | 1997.01 | pp.48-49 |
保坂一房 | 地域資料の収集と保存 (TAMA DEPO BOOKLET 2) | けやき出版 | 2009.09 | |||
守谷信二・山口洋 | 町田市民文学館ことばらんど収蔵青柳寺・八幡城太郎文庫漢籍コレクション目録 | 漢籍 : 整理と研究 | 漢籍研究会 | no.16 | 2017 | pp.72-100 |
吉田勝 | 市政図書室の活動 | まどべ 日野の教育 | 日野市教育委員会 | no.46 | 1980.07 | p.34 |
吉田勝 | 市政図書室の歩み-日野市立図書館における地域(行政)資料サービスの歩み- | らいぶらりあん 千葉県公共図書館協会誌 | 千葉県公共図書館協会 | no.22 | 1981 | pp.20-22 |
吉田勝 | 日野市立図書館市政図書室からの報告 | 貸出しサービスの深まりを求めて-埼玉図問研講座’81. ’82の記録 | 図書館問題研究会埼玉支部 | 1983.08 | pp.7-11 | |
若林康子 | 発表 野市立図書館におけるレファレンスの現状について(東京都公立図書館職員研究大会第5部会) | 昭和52年度東京都公立図書館職員研究大会報告書 | 東京都公立図書館長協議会・東京都立中央図書館 | 1978.03 | ||
若林康子 | 地域資料の整理・配架-よりよく活用するために 日野市立図書館の場合 | みんなの図書館 | 教育史料出版会(図書館問題研究会) | no.78 | 1983.11 | pp.2-9 |
若林康子 | 市政図書室の郷土資料と子どもとの係わり(図書室・図書館の窓から) | まどべ 日野の教育 | 日野市教育委員会 | no.68 | 1987.12 | p.15 |
若林康子 | 日野市立図書館における行政資料収集について-市政図書室での経験から- | 東京都公立図書館参考事務連絡会会報 | 東京都公立図書館参考事務連絡会 | no.12 | 1978.06.01 | pp.3-4 |
若林康子 | 「ひのふるさと歳時記」を作って(多摩の地域資料 この1年<1992>) | 行政郷土資料だより | 東京都立多摩図書館 | no.20 | 1993.03.20 | pp.3-4 |
著者・編集者名 | 論題名・書名・記事名 | 書名・誌名 | 発行者 | 巻号数 | 発行年 | 掲載頁 |
📁 レファレンス(地域行政資料など)