【記事】都立図書館再編問題関係新聞記事リスト

日付新聞名記事
2001 
10月19日(金)     読売新聞多摩版      収集一元化の再編計画/中央図書館の分館に/都立多摩図書館14万冊手放す準備/サービス低下心配の声も/強かった独立色/再考申し入れへ                     
11月1日(木)読売新聞多摩版都立図書館の再編計画説明/市町村側は反発
11月2日(金)西多摩新聞三多摩格差再来?/都立図書館見直しで
朝日新聞(夕)都、財政難につき図書館しわ寄せ/同じ本は3館で1冊だけ/役割分担 児童書は多摩に/出版業界や利用者反発/利用者減少/サービスは
11月7日(水)朝日新聞時代とは逆行図書館見直し/団体職員 小川佳世子 東京都品川区25歳(「声」欄)
11月9日(金)読売新聞都教育委員会図書館再編など了承/反対市民ら都議会請願へ
朝日新聞都立図書館ピンチ(「声」欄、「かたえくぼ」)
都政新報14年度各局所要人員計画⑤//学校経営指導担当を要求/教育庁/<三百三十四増三百三十八減・差引四増>
11月10日(土)朝日新聞多摩版都立図書館の充実へ要望書/出版業界など28団体
11月18日(日)朝日新聞作家知事の下図書館政策は/学校司書 菊池保夫 東京都練馬区50歳 (「声」欄)
11月22日(金)読売新聞多摩版都市教育長会、都立図書館再編問題で、要望書提出へ
11月23日(金)Weekly News西の風多摩図書館を考える会/26日アイムで
11月24日(土)アサヒタウンズ都立多摩図書館の再編計画/サービスの低下が心配/26日に「考える集い」
しんぶん赤旗東京のページ都立多摩図書館縮小しないで/市町村の図書館の支え役/14万冊を廃棄、サービス後退、利用者、出版界が批判/都の方針に反対の声/図書館の図書館/28団体が要望/26日立川でつどい
11月26日(月)東京新聞えほんとどうわ夢発信/都児童会館の『殿堂』づくり
11月27日(火)しんぶん赤旗東京のページ14万冊廃棄の発想許せない/立川・都立多摩図書館考える集い/都民無視の機能縮小に批判続出
12月1日(土)しんぶん赤旗東京のページ市町村立図書館長会が批判/市教育長会要望うけ都に要請へ/多摩図書館の資料廃棄困ります/資料は都民の貴重な財産/東京都市町村立図書館長協議会の吉田徹会長の話
読売新聞多摩版多摩軽視/稲城市長、石原都政を批判
12月4日(火)読売新聞多摩版三多摩は東京じゃない感じ/立川市長も都政に懸念/財源なく仕事押し付け再編案突然出る
都政新報『将来像』に思う 山辺進(『風』欄)
12月5日(水)読売新聞多摩版都産業労働局/多摩の出先機関再編へ/経済事務所廃止など
12月8日(土)アサヒタウンズ14万冊放出に強い反発/多摩図書館の再編で危機感/撤回を求める署名活動/職員や利用者『考える集い』/即廃棄は考えぬ 都課長
しんぶん赤旗東京のページ都立図書館14万冊廃棄反対です/利用者も、館長も/出版社、文学者も/10日に緊急集会
しんぶん赤旗東京のページ都立図書館の資料14万冊廃棄/都の方針に異議あり/都民の文化、教育の根幹/よりよい図書館を/日本書籍出版協会五味俊和専務理事に聞く
12月10日(月)文化通信財政難が公共図書館“直撃”/多様な出版活動を阻む/都立図書館資料費予算の推移
12月11日(火)毎日新聞(夕)14万冊リストラ/同じ本は都立3図書館で1冊/財政難、都が着手/「効率だけ重視、利用者軽視」/業界や職員も反発
しんぶん赤旗東京のページ都の14万冊廃棄方針野蛮で非常識だ/図書館協会、書籍出版協会が緊急集会/首都にふさわしい都立図書館を
12月14日(金)西多摩新聞国内初デポジットライブラリー/日の出に建設を/図書館職員が私案
都政新報都立図書館再編養護学校統合を批判/教科書採択/片浜養護学校/都立図書館再編
12月15日(土)アサヒタウンズ都立図書館ってナニ?
アサヒタウンズ都立図書館のこれからを考える集いpart2
12月18日(火)聖教新聞文化欄26日にも参加してくださったノンフィクション・ライターの佐藤友之氏が、都立図書館問題を文化のあり方の観点で論じています。
12月20日(木)読売新聞多摩版都立図書館再編計画/5市議会が見直し意見書/さらに7市で可決の可能性
12月21日(金)毎日新聞とんでもない図書購入費削減 神奈川県高校教員 長野和範(みんなの広場欄)
12月25日(火)自治労東京都立多摩図書館のこれからを考える集い/都立3図書館の再編案に反対し都民・研究者ら200人が結集/町田市職労
2002年 
1月1日(火)読売新聞多摩版図書“再就職”ぞくぞく内定/縮小・廃止方針の都機関
1月19日(土)読売新聞多摩版放出図書10万冊公開/関係者から「拙速」の声も/多摩図書館
1月22日(火)産経新聞起業家支援の図書館を創設/東京都/ビジネス情報収集拠点/来年度セミナー、経営相談会も
1月25日(金)朝日新聞多摩版都立図書館役割を分担/検討委方針
読売新聞多摩版都立図書館再編で検討委が最終報告
1月26日(土)しんぶん赤旗東京のページ都立図書館の『再編』報告了承/都教委資料大量廃棄を承認/多摩図書館利用者からの批判の声
1月29日(火)都政新報多様な機能を生かして新戦略のサービス展開へ/都立図書館/地域の情報拠点可への支援(協力支援事業)/江戸・東京のお宝(特別文庫)/伝統とチャレンジ(児童サービス)/伝統とチャレンジ(児童サービス)/ザ・TOKYO(東京室)/バリアフリーな図書館へ(視覚障害者サービス)/アジアコレクションはすばらしい
1月30日(水)読売新聞多摩版都多摩図書館の放出10万冊/町田図書館「全部希望」
2月2日(土)アサヒタウンズ蔵書の大量廃棄とサービスの縮小は許さない!(講座講習)
2月4日(月)読売新聞多摩版都の図書館再編作家ら再考訴え/2団体が集会
2月6日(水)読売新聞多摩版放出の一般図書江戸川区も希望/都立図書館再編
2月17日(日)朝日新聞公立図書館予算削減で四苦八苦/市民に寄贈お願い/存在価値危ぶむ声も
朝日新聞まちの図書館でしらべる/『まちの図書館でしらべる』編集委員会[編]/知識と情報の宝庫を利用しよう/[評者]与那原恵(ノンフィクションライター)(書評欄)
2月22日(金)週刊読書人蔵書放出とサービス低下 都立図書館再編に批判の声
3月1日(金)朝日新聞多摩版重複する9万9千冊区市町村教育などに/都立3図書館の蔵書
読売新聞多摩版多摩図書館の蔵書10万冊提供先/町田市に5万冊 
都政新報14万冊の蔵書が都立図書館から消える/都民不在の都立図書館リストラ再編計画 池沢昇(東京の図書館をもっとよくする会)
3月5日(火)都政新報サービスは大幅に後退、30万冊が処分の危機/都民不在の都立図書館リストラ再編計画②/2つの請願は都議会委員会で審議保留に/「機能分担」でサービスは低下する/収集・保存は1冊、その先には30万冊の処分? 池沢昇(東京の図書館をもっとよくする会)
3月8日(金)都政新報日比谷図書館の存続を、そして、都民のための図書館を!/都民不在の都立図書館リストラ再編計画③/児童移転と蔵書処分で税金を無駄に!/「再活用」は責任放棄/次は日比谷図書館の廃館?/共同で都民の図書館をつくるために池沢昇(東京の図書館をもっとよくする会))
3月14日(木)新文化都立図書館「再編計画」に異議あり/「重複する本は廃棄」/都民 団体ら 計画見直しを請願/機能と役割分ける/ITサービス拡大へ 実際は「利用困難」/「東京の図書館をもっとよくする会」世話人・山家篤夫(1面特集)
3月26日(火)都政新報これからの都立図書館/東京の情報拠点のリーダーへ/図書館の今後のミッションは/対談 慶應大学文学部教授糸賀雅児氏・ひつじ書房代表取締役松本功氏
4月23日(火)しんぶん赤旗東京のページ図書廃棄もうやめて/住民と職員が報告集会/都立多摩図書館
5月14日(火)都政新報子どもたちに豊かな読書環境を/都立図書館の新しい児童青少年サービス/5月1日から拠点を多摩図書館へ
6月12日(水)朝日新聞(夕)図書館の新しいあり方は/改革めぐり民・官が議論(「単眼複眼」)
9月8日(日)しんぶん赤旗東京のページ今度は児童図書3万冊/都民の声聞かず手続き強行/都立多摩図書館の図書廃棄/後退する「都立」の役割/文化財産への冒とくだ
10月11日(金)読売新聞図書館連携目指す会[多摩地域の図書館をむすび育てる会]あす設立総会  立川で

【記事】都立図書館再編問題関係新聞記事リスト

トップへ戻る