ランガナタンの図書館学の五法則 

 ランガナタン(1892-1972)はインドの図書館学の父と呼ばれ、コロン分類法の創始者として世界的に著名な学者。「図書館学の五法則」(The Five Laws of Library Science)は1928年に執筆され、1932年に発表された。 
 
1. 図書は利用するためのものである Books are for use.
 
2. いずれの読者にもすべて、その人の図書を Every reader his or her book.
 
3. いずれの図書にもすべて、その読者を Every book its reader.
 
4. 図書館利用者の時間を節約せよ Save the time of the reader.
 
5. 図書館は成長する有機体である A library is a growing organism.
  
-『図書館の五法則』 (森耕一監訳 日本図書館協会 1981年)より

ランガナタンの図書館学の五法則 

トップへ戻る