2001年4月22日(日) 日野生活・保健センターにて 二村健氏プロフィール […]
【記録】ひののとしょかんを考える会通信 第2号
2001年3月26日発行 ▶PDF版第2号 もくじ 会員向けアンケートの結果報告 移動図書館「ひまわり号」今、三多摩の図書館では 日野子どもの本まつり 「図書館の会」参加報告 講演会のお知らせ 活動報告 会員 […]
【記録】会員向けアンケートの結果報告
日野の図書館を考える会では2000年11月に全会員を対象にアンケートを取りました。その結果を掲載します。 1.日頃、日野の図書館を利用していてお気づきの点をお書きください。 (1) 良い点 ・基本的なサービスをしっか […]
【記録】ひののとしょかんを考える会通信 創刊号
2000年9月18日発行 ▶PDF版創刊号 もくじ 日野の図書館を考える会の発足にあたって 日野市立図書館の歩みを知るためのお薦め本 講演会「日野の図書館の流れについて」開催の報告 砂川雄一氏の主な論文・著作 講演 […]
【記録】砂川雄一氏講演会『日野の図書館の流れについて』 要旨
2000年6月18日(日) 日野中央福祉センターにて 砂川雄一氏のプロフィール 1932年 生まれ1953年 […]
【記録】ライブラリー・フレンズ日野入会のお誘い 現在休会中!
日野図書館は、35年前、日本で初めて開架式の図書館を作り、今日の公共図書館の基礎を作った先駆的な図書館です。地域に根ざした公共図書館は、図書館を利用する市民にさまざまな知識を提供する場です。図書館への関わり方は人さまざ […]
【記録】「日野市図書館設置条例」改定に対する請願 平成11年度第12回教育委員会定例会請願第99-6号
2000年2月28日付で、教育委員会に「日野市図書館設置条例」改定に対する請願を提出しました。 日本の公立図書館の先駆者といわれる、日野市の図書館のはたしてきた役割は、図書館で働く人だけでなく広く市民のなかにも知れ渡っ […]