【記録】多摩地域の図書館をむすび育てる会(多摩むすび)

【記録】多摩地域の図書館をむすび育てる会総会報告

日時:2006年5月27日 午後6時30分より会場:立川市女性総合センター第3学習室参加者:19名 司会:雨谷 記録:田中 1 開会あいさつ(江森) 2 代表あいさつ(黒子) 3 斎藤誠一氏よりメッセージ 4 経過報告( […]

【記録】多摩地域の図書館をむすび育てる会総会報告

2004年11月15日(月) 118:30~21:30於立川女性センターアイム 2年ぶりに総会が開かれました。総会の内容については、以下の通りです。このメーリングリストは、資料の添付ができませんので、総会関係資料が必要な […]

【記録】教育庁事務事業質疑 

                                                                  2003/11/18                                   […]

【記録】緊急集会「都立図書館の協力貸出はどうなる? 雑誌の協力貸出も縮小の方向に!」

 「今後の都立図書館のあり方」(都立図書館あり方検討委員会の最終報告)から2年。この間、都立図書館は次々とサービスの見直し(市区町村立図書館へ協力貸出の縮小)を行ってきました。  まず、「再活用」という名の蔵書大量処分、 […]

【記録】東京にデポジット・ライブラリーを作ろう!-多摩発・共同保存図書館(デポジット・ライブラリー)基本構想-

多摩地域の図書館をむすび育てる会 多摩地域から東京の図書館を考えるプロジェクト 2003・9 「本は時を超えて生き、街を超えて駆け、輝く」-それが出来るのは、本に活躍できる「知的な自由の海」があることだ。知的な自由を狭め […]

【記録】「多摩むすび」 第4回 共同保存書庫構想/公開説明検討会 報告

平成15年4月13日(日) 18:30~21:00 調布市文化会館たづくり 1002学習室参加者:38名司会:堀 1.  挨拶・経過 「多摩むすび」代表:黒子 2.  挨拶 調布市立図書館長・図書館長協議会会長:座間 3 […]

【記録】第2回公開説明会記録

2月9日 14:00-17:00 於:町田市立中央図書館集会室第1回同様、「多摩地域から東京の図書館を考えるプロジェクトチーム」代表 斎藤誠一が中間報告の概略を説明後、質疑応答及び意見交換を行った。主な内容は次のとお […]

【記録】『多摩地域から東京の図書館を考えるプロジェクト』中間報告

2003.01.12         多摩地域から東京の図書館を考えるプロジェクトもくじ はじめに 1 東京にデポ(Deposit Library)を作ろう デポジット・ライブラリー(Deposit Library)とは […]

【記録】第1回 共同保存書庫構想/公開説明検討会]の報告

日時:平成15年1月12日(日) 6:30~9:00場所:立川女性センター・アイム 第3研修室テーマ:『多摩地域から東京の図書館を考えるプロジェクト』中間報告参加者数:約30名司会・守谷(町田)、記録・浴(東大和市) 『 […]

トップへ戻る