著者・編集者名 | 論題名・書名・記事名 | 書名・誌名 | 発行者 | 巻号数 | 発行年 | 掲載頁 |
---|---|---|---|---|---|---|
植松貞夫 | Ⅲこんな図書館建築でありたい2図書館建築のこれまで貸出型図書館時代(注:日野市立中央図書館1階平面図掲載) | 建築から図書館をみる(図書館・情報メディア双書Ⅹ) | 勉誠出版 | 1999.10.10 | pp.43-44 | |
鬼頭梓 | 土地と人と建築と 日野市立中央図書館の建設が建築家に問いかけた建築の意味 | 新建築 | 新建築社 | 1973.08 | pp.247-249 | |
鬼頭梓 | 新しい公共図書館(特集 図書館建築) | 建築画報 | 建築画報社 | vol.16 no.141 | 1980.02 | pp.28-30 |
鬼頭梓 | 公共図書館の建築にあたって | GA | 綜建築研究所 | no.254 | 1980.02 | pp.12-18 |
鬼頭梓 | 日野市立図書館と私(特集 資料提供の20年 日野図書館の歩みから未来をみる) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.79 no.6 | 1985.06 | p.341 |
鬼頭梓 | 日野市立中央図書館 東京都1973年 | 建築作家の時代 | リブロポ-ト | 1987 | pp.105-107 | |
鬼頭梓 | 優れた図書館を設計するには(特集 公共図書館) | 公共建築 | 営繕協会 | vol.28 no.112 | 1986.12.30 | pp.19-22 |
鬼頭梓 | 日野市立中央図書館設計者の言葉日野市立中央図書館の建築が建築家に問いかけた建築の意味(「新建築」1973.8月号から転載) | 図書館建築22選 | 東海大学出版会 | 1995.04.17 | pp.11-14 | |
鬼頭梓・内井昭蔵 | 対談時代を拓いた人・シリーズ使い手の側に立って、謙虚に、地道に(特集モダニズムの軌跡-) | INAXREPORT | INAX | no.136 | 1998.09.15 | pp.21-25 |
鬼頭梓+鬼頭梓の本を作る会 | 建築家の自由 鬼頭梓と図書館建築(特命での依頼 日野市立中央図書館)/前川恒雄氏インタビュー 公共図書館の歴史が変わった日 | 建築家の自由 鬼頭梓と図書館建築 | 建築ジャーナル | 2008.06.20 | ||
近畿工校建築連盟 | 設計例 日野市立中央図書館 | 建築設計ノート 図書館 | 彰国社 | 1976.02 | pp.7、54-70 | |
近代家具 | 小規模ながら機能的 日野市立高幡図書館こそ本来の姿(図書館を訪ねて) | 近代家具 | 弘文館出版 | vol.23 no.5 | 1987.04 | p.35 |
栗原嘉一郎 | 公共図書館の機能と建築-80年代への展望 | GA | 綜建築研究所 | no.254 | 1980.02 | pp.8-11 |
栗原嘉一郎 | 公共図書館の地域計画(特集 図書館) | 建築知識 | 日本ハウジングセンター建築知識事業部 | vol.15 no.10 | 1973.10 | pp.87-92 |
栗原嘉一郎・篠塚宏三・中村恭三 | 日野市の図書館設置に関する調査研究 1972 | 日本図書館協会 | 1972 | |||
栗原嘉一郎・篠塚宏三・中村恭三 | Ⅱ 地域図書館網計画の進め方 8. 日野市に対するケーススタディ | 公共図書館の地域計画 | 日本図書館協会 | 1977.11.30 | pp.81-93 | |
栗原嘉一郎・篠塚宏三・中村恭三 | 分館の利用圏域-公共図書館の設置計画に関する研究・5- | 日本建築学会論文報告書 | 日本建築学会 | vol.194 | 1972.04 | pp.45-52 |
栗原嘉一郎・冨江伸治 | 日野市立図書館の発展計画のための調査・研究 1985 | . | 日本図書館協会 | 1986.03 | . | |
栗原嘉一郎・冨江伸治・奥平耕造 | 日野市立高幡図書館 | 新建築学体系 30 図書館・博物館の設計 | 彰国社 | 1983.08.30 | pp.125・171・198 | |
栗原嘉一郎・冨江伸治・奥平耕造 | 日野市立中央図書館 | 新建築学体系 30 図書館・博物館の設計 | 彰国社 | 1983.08.30 | pp.131・143・ 144・170-172・ 180-181・203 | |
建築思潮研究所 | 日野市立高幡図書館 | 建築設計資料7 図書館 | 建築資料研究所 | 1984.12.01 | pp.133-138 | |
建築ジャーナル | 各地の建築に見る植栽とその管理日野市立中央図書館 | 建築ジャーナル | 企業組合建築ジャーナル | no.887 | 1996.09 | p.82 |
建築図集 | 振興都市の市立図書館 日野市立中央図書館(図書館 コミュニケーションとしての図書館) | DA 建築図集 | 彰国社 | 1986.11 | pp.68-75 | |
建築知識 | 再点検・実例八題にみる公共図書館の計画 ケース7 日野 | 建築知識 | 日本ハウジングセンター建築知識事業部 | vol.22 no.261 | 1980.06 | pp.72-77 |
建築知識 | 建築紹介日野市立図書館(本館・ ) | 建築知識 | 日本ハウジングセンター建築知識事業部 | vol.15 no.10 | 1973.10 | pp.23-35 |
建築知識 | 図書館設計のための関連資料 | 建築知識 | 日本ハウジングセンター建築知識事業部 | vol.15 no.10 | 1973.10 | pp.137-143 |
建築と社会 | 日野市立多摩平児童図書館(特集 図書館) | 建築と社会 | 日本建築協会 | 1975.01 | p.93 | |
斎藤誠一 | 無題(世紀に向けての建築的課題) | 21世紀に向けての図書館施設のあり方を考える(第20回図書館建築研修会/記録抄(討論の部) | 日本図書館協会 | 2000.10.12 | p.76 | |
斉藤隆夫 | 日野市立図書館の成立と現況 | 近代建築 | 近代建築社 | 1973.08 | pp.57-64 | |
佐藤仁 | 図書館建築の原点をさぐる-日野市多摩平児童図書館 | 丸善ライブラリー | 丸善 | no.83 | 1971.11・12 | pp.78-85 |
GA | 現代の図書館建築1 日野市立中央図書館 | GA | 綜建築研究所 | no.254 | 1980.02 | p.21 |
新建築 | 日野市立高幡図書館 | 新建築 | 新建築社 | vol.55 no.7 | 1980.07 | pp.242-248 |
菅原峻 | 図書館の表情 | 店舗と建築 | 建築資料研究所 | vol.1 no.6 | 1977.11 | pp.132-134 |
ディテール | 戦後図書館建築年表(特集1 図書館建築のディテール) | ディテール | 彰国社 | no.70 | 1981.10.01 | pp.58-59 |
ディテール | 独立した子供のための「お話の部屋」 日野市立高幡図書(特集1 図書館建築のディテール) | ディテール | 彰国社 | no.70 | 1981.10.01 | p.76 |
ディテール | トップライトのある壁付書架まわり 日野市立中央図書(特集1 図書館建築のディテール) | ディテール | 彰国社 | no.70 | 1981.10.01 | p.70 |
店舗と建築 | 設計資料⑥ 公共図書館 日野市立中央図書館・日野市立多摩平児童図書館 | 店舗と建築 | 建築資料研究所 | vol.1 no.6 | 1977.11 | pp.134-143 |
図書館雑誌編集委員会 | 図書館のピクチャーサイン | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.70 no.1 | 1976.01 | p.6 |
図書館雑誌編集委員会 | 日本図書館協会建築賞(第1回)受賞館きまる(高幡図書館) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.79 no.8 | 1985.08 | pp.469-471 |
田戸義彦・大澤正雄・鬼頭宗範・寺田芳郎 | 図書館建築の現状と課題 | 図書館研究三多摩 | 三多摩図書館研究所 | no.5 | 2000.11.15 | pp.68-83 |
西村利裕・清水誠 | 日野市立多摩平児童図書館のピクトグラム計画ほか | HiN | no.6-9 | 1971.11-19 | ||
西村利裕・清水誠 | デザイン以前-生活での図書館と我々 | HINS | no.11 | 1974.03.01 | ||
NIKKEI ARCHI- TEKUCTURE 日経アーキテクチュア | 有名建築その後 日野市立中央図書館 “模範的”公共図書館市民に愛され13年 | NIKKEI ARCHI- TEKUCTURE 日経アーキテクチュア | 日経マグロウヒル社 | 1986.01.27 | pp.88-92 | |
日本図書館協会 | 多摩平児童図書館 | 図書館建築図集 ‘79 | 日本図書館協会 | 1979 | pp.8-9 | |
日本図書館協会 | 中央図書館・多摩平児童図書館 | 図書館建築図集 ‘79 | 日本図書館協会 | 1979 | pp.8-9/pp. | |
長谷川紘 | 特集!仕事・職業・職場のページ/建築における機能主義について | 鴎友 | . | no.107 | 1973.09.18 | |
長谷川紘 | わたしの通勤路、庭、図書館(ふだん着のわたし) | BetterStorage | 日本ファイリング | no.147 | 1998.12.10 | |
藤井正一郎 | 建築の必然性をいま一度確認しなおす -日野市立図書館を見て- | 建築文化 | 彰国社 | 1973.08 | pp.120-122 | |
本田明 | 変わらず叫び続けること-総括にかえて- | 建築知識 | 日本ハウジングセンター建築知識事業部 | vol.15 no.10 | 1973.10 | pp.84-86 |
前川恒雄 | 現代の公共図書館 | 建築画報 | 建築画報社 | vol.16 no.141 | 1980.02 | p.92 |
前川恒雄 | これからの図書館建築 | 建築知識 | 日本ハウジングセンター建築知識事業部 | vol.15 no.10 | 1973.10 | pp.87-88 |
前川恒雄 | 図書館を建てるとき地方自治体のすべきこと | 建築知識 | 日本ハウジングセンター建築知識事業部 | vol.15 no.10 | 1973.10 | p.86 |
前川恒雄 | 日野市立中央図書館図書館から図書館とは建物ではなく、貸出しサービスの全システムをいう(「新建築」1973.8月号から転載) | 図書館建築22選 | 東海大学出版会 | 1995.04.17 | pp.8-10 | |
松隈洋 | 路地と広場と空間と鬼頭梓の建築が求めたこと(特集モダニズムの軌跡-) | INAXREPORT | INAX | no.136 | 1998.09.15 | pp.4-17 |
守谷信二・松下鈞・木野修造・関根達雄・栗原嘉一郎 | 「コメンテーターによる意見と討論」これからの図書館づくりをめぐって | 21世紀に向けての図書館施設のあり方を考える(第20回図書館建築研修会/記録抄(討論の部) | 日本図書館協会 | 2000.10.12 | pp.2-18 | |
柳瀬寛夫 | 「あきる野市東部図書館エル」の設計に携わって | LISN:Library& Information Science News | キハラ | no.27 | 2006.03 | pp.16-21 |
山田弘康 | 日野市立図書館の設計概要 | 建築文化 | 彰国社 | 1973.08 | pp.111-122 | |
山田弘康・長谷川紘 | ケーススタディ1 日野市立図書館の設計について | 建築知識 | 日本ハウジングセンター建築知識事業部 | vol.15 no.10 | 1973.10 | pp.112-119 |
湯澤正信 | 図書館建築22選(図書館員の本棚) | 図書館雑誌 | 日本図書館協会 | vol.89 no.11 | 1995.11 | p.929 |
吉武泰水・鬼頭梓 | 公共図書館を語る-都立中央図書館を中心にして- | 近代建築 | 近代建築社 | vol.27 no.4 | 1973.04 | pp.59-64 |
渡辺茂男 | 親しめる図書館 | 新建築 | 新建築社 | 1973.08 | pp.253-254 | |
著者・編集者名 | 論題名・書名・記事名 | 書名・誌名 | 発行者 | 巻号数 | 発行年 | 掲載頁 |
📁 建築