Author : 三多摩図書館研究所

【記録】「今後の都立図書館3館の運営について」に対する多摩図書館職場会の見解

2001年9月19日 1 区市町村立図書館、図書館関係団体の意見を聞き、反映させることなしに決定できることではない。このような非民主的な決定の仕方には強く反対する。   東京の図書館は、「課題と対策」以来、都立と区市町村 […]

図書館の自由に関する宣言 1979改訂

日本図書館協会1954年採択1979年改訂   図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することをもっとも重要な任務とする。 1 日本国憲法は主権が国民に存するとの原理にもとづいており、こ […]

【記録】日野市立中央図書館見学記

 6月30日(土)午後、会員6名で、日野市立中央図書館を見学してきました。当日はまず、参加者各人の日頃利用している図書館についての印象などを述べた後、先日行われた小川館長の基調講演の感想、資料費削減の問題、新しい分館構想 […]

【記録】二村健氏講演会『公共図書館の現在、そして近未来を考える』要旨とアンケート結果

                                      2001年4月22日(日)                                  日野生活・保健センターにて 二村健氏プロフィール […]

共同と自治の図書館 21世紀のあらたな歩みを願って(図書館を考える勉強会20周年記念)

図書館を考える勉強会編集・発行 2001年4月刊行 900円 <シンポジウム>共同と自治の図書館 21世紀のあらたな歩みを願って シンポジウムの趣旨 山口 源治郎 7p 報告1 地域の共同・自治の図書館 横倉 節夫 11 […]

【記録】会員向けアンケートの結果報告

日野の図書館を考える会では2000年11月に全会員を対象にアンケートを取りました。その結果を掲載します。  1.日頃、日野の図書館を利用していてお気づきの点をお書きください。  (1) 良い点 ・基本的なサービスをしっか […]

トップへ戻る