活動日誌

2024年
4月21日(日) 例会 例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:4名(ZOOM2名)
・根本彰氏講演会を終えて
・『図書館研究三多摩』第14号のPRについて
・多摩地域の図書館条例規則について
4月13日(土) 講演会 東京都公文書館研修室 参加者:70名(会場:41名 ZOOM:29名)
・講演会「公立図書館について考えるー日本人の書物観とDXを中心にー」 講師:根本彰氏
4月13日(土) 
『図書館研究三多摩』第14号発行
3月25日(月)例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:7名(ZOOM2名)
・根本彰氏講演会の開催に向けて
・『図書館研究三多摩』第14号について
・多摩地域の図書館条例規則について
3月3日(土) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:6名(ZOOM2名)
・『図書館研究三多摩』第14号について
・根本彰氏講演会の開催に向けて
1月28日(日) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:6名(ZOOM2名)
・根本彰氏講演会の開催に向けて
・『図書館研究三多摩』第14号の刊行に向けて
・多摩地域の図書館条例規則について
2023年
12月9日(土) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:7名(ZOOM3名)
・根本彰氏講演会の開催に向けて
・多摩地域の図書館条例規則について
 「設置」「設置目的」「図書館協議会」 各担当からの報告
・『図書館研究三多摩』第14号の刊行に向けて
9月24日(日) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:7名(ZOOM3名)
・多摩地域の図書館条例規則について
8月19日(土) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:7名(ZOOM3名)
・『図書館研究三多摩』第13号の売上状況について
・『図書館研究三多摩』第14号の刊行に向けて
・多摩地域の図書館条例規則について
 「指定管理」「設置」 各担当からの報告
・研究所の運営について
7月29日(土) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:6名(ZOOM4名<復帰1名>)
・『図書館研究三多摩』第14号の刊行に向けて
  多摩市に中央図書館をつくる会の青木さんへの要望事項について
・多摩地域の図書館条例規則について
  「指定管理」担当者からの報告補足
  今後進めていく上での論点について
6月19日(土) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:8名(ZOOM4名<内新規1名>)
・『図書館研究三多摩』第13号の売上状況について
・『図書館研究三多摩』第14号の刊行に向けて
  多摩市に中央図書館をつくる会の青木さんへの執筆依頼について
・多摩地域の図書館条例規則について
  「指定管理」「設置目的」「事業」「協議会」「設置」 各担当者から報告
・『みんなの図書館』3月号の記事について
5月20日(土) 例会 日野図書館 参加者:4名
・『図書館研究三多摩』第13号の売上状況について
・『図書館研究三多摩』第14号の刊行に向けて
・多摩地域の図書館条例規則について
4月20日(木)
『図書館研究三多摩』第13号発行
4月8日(土) 例会 日野図書館 参加者:5名
・『図書館研究三多摩』第13号について
・多摩地域の図書館条例規則についての研究
・若い人(我々の次の世代の人)への呼びかけについて
・三多摩図書館研究所の今後について
・『図書館研究三多摩』第14号の刊行に向けて
3月11日(土) 例会 日野図書館 参加者:6名
・山口源治郎さんに感謝する会について
・『図書館研究三多摩』第13号について
・今後の会の持ち方について(多摩地域自治体の条例規則について/呼びかけなど)
2月26日(日) 山口源治郎さんに感謝する会 立川 千の庭 参加者:24名
2月11日(土) 例会 日野図書館 参加者:4名
・『図書館研究三多摩』第13号について
・多摩地域自治体の条例規則について
・山口源治郎さんに感謝する会について(メッセージ集)
1月14日(土) 例会 日野図書館 参加者:4名
・講演会記録集について
・多摩地域自治体の条例規則について
・山口さんに感謝する会について
2022年
12月11日(日) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:7名
・講演会記録集の作成について
・多摩地域自治体の条例規則について
 ー東村山市・日野市・あきる野市・調布市・立川市・小平市
11月19日(土) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:7名
・講演会アンケートの取り扱いについて
・講演会記録集の作成について
・多摩地域自治体の条例調査について
・その他
11月12日(土) 講演会 東京都公文書館研修室 参加者:13名
・講演会「主権者と図書館」 講師:幸田雅治氏(神奈川大学教授) 講師のリモートによる講演会
10月(土)15日(土) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者: 名
・11月12日(土)開催予定の幸田雅治氏の次回講演会「主権者と図書館」について
9月17日(土) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:7名
・『図書館研究三多摩』第12号の販売状況について
・10月16日(日)開催予定の服部雅子さんの講演会「子どもたちに心躍る図書館を-市民として図書館とかかわって-」(あきる野市中央公民館主催市民企画講座)について
・11月12日(土)開催予定の幸田雅治氏の次回講演会「主権者と図書館」について
日野市立図書館の読書調査報告を受けて
・多摩地域自治体の条例調査について
8月20日(土) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:7名
・『図書館研究三多摩』第12号の販売状況について
・幸田雅治氏の次回講演会について
・服部雅子さんの講演会「子どもたちに心躍る図書館を-市民として図書館とかかわって-」について
日野市立図書館の読書調査報告について
・図書館の基本計画について
・多摩地域自治体の条例調査について
7月16日(土) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:6名
・『図書館研究三多摩』第12号の販売状況について
・幸田雅治氏の次回講演会について
日野市立図書館の読書調査報告について
6月18日(土)  例会(ZOOM併用) 日野図書館 参加者:8名
・幸田雅治氏の次回講演会について
・『図書館研究三多摩』第12号の販売状況について
日野市立図書館の読書調査報告について
・情勢分析(あきる野市/町田市の図書館委託問題他)
6月9日(木)
・新ホームページ・スタート(ワードプレス版)
5月30日(金)
『図書館研究三多摩』第12号発行
5月15日(日) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 出席者:8名
・『図書館研究三多摩』第12号について(5月20日発行予定)
・地方自治とデジタル関連法について
・情勢分析(大学改革の弊害/「指定管理者制度の現状と課題」/町田市長選)
4月17日(日) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 出席者:8名
・『図書館研究三多摩』第12号について
・地方自治とデジタル関連法について
・情勢分析(町田の集会/デジタル図書他)
3月12日(土) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 出席者:8名
・『図書館研究三多摩』第12号について
・日野市立図書館の「読書調査」についてのその後
・財政報告
・今後について
2月19日(土) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 出席者:8名
・『図書館研究三多摩』第12号について
・情勢分析
1月23日(日) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 出席者:7名
・『図書館研究三多摩』第12号について 
・「コロナ感染拡大に対する図書館の対応」について(長野県立図書館HP「”図書館”だからできることを、できるかぎり、みなさまへ。」/「コロナ禍における地方自治と図書館」片山善博 2021年10月30日講演)/「杉並区 保健所応対態勢 図書館など休館」朝日新聞1月20日多摩版記事)
2021年
12月19日(日) 例会(ZOOM併用) 日野図書館 出席者:5名
・『図書館研究三多摩』第12号について
・日野市立図書館が実施した読書調査について
11月6日(土) 例会 日野図書館 出席者:7名
・日野市立図書館が2020年6月に実施した読書調査について(飯倉前館長)
10月30日(土) 例会(ZOOM会議) 出席者:
9月23日(木) 例会(ZOOM会議) 出席者:7名
・『図書館研究三多摩』第11号の販売状況等の報告
・日野市立図書館による「読書調査報告」の概要をもとに意見交換
・多摩地域で集まって話し合う場をどうつくるか(前回からの継続)
・『図書館研究三多摩』第12号について
8月22日(日) 例会(ZOOM会議) 出席者:7名
・多摩地域で集まって話し合う場をどうつくるか
7月24日(土) 例会(ZOOM会議) 出席者:5名
6月19日(土) 例会(ZOOM会議) 出席者:
6月5日(土) 例会 出席者:5名
・『図書館研究三多摩』第11号の販売状況について
・多摩住民自治研究所 石川満さんの提起について
・三多摩図書館研究所の今後について
5月8日(土) 例会 日野図書館 出席者:
3月28日(日)   例会(ZOOM会議) 出席者:8名
・『図書館研究三多摩』第11号について(販売・広報等)
・『図書館研究三多摩』第11号掲載論文について
3月25日(木)
・ 『図書館研究三多摩』第11号刊行
2月20日(土) 例会(ZOOM会議) 出席者:9名 
・『図書館研究三多摩』第11号について
・『図書館研究三多摩』第11号について
・今後の取り組みについて
1月24日(日)   例会 日野図書館 出席者:5名
・『図書館研究三多摩』第11号の原稿について
・所長の論文について
2020年 
12月26日(土) 例会 日野図書館 出席者:8名
・早川氏講演会について
・『図書館研究三多摩』第11号の原稿について
・情勢分析
12月13日(土)  講演会 日野宿交流館3階会議室 参加者:23名
講演会「公文書管理と公立図書館-アーカイブズ機能が公立図書館にもたらすもの-」 講師:東洋大学副学長 早川和宏氏(日野宿交流館3階)
11月14日(土)  例会(ZOOM会議) 出席者:8名
・早川和宏氏講演会について
11月
・『月刊社会教育』2020年4月号の本の紹介の頁で、西河内靖泰氏により『図書館研究三多摩』第10号が紹介される
10月17日(土) 例会 日野図書館 出席者:5名
・「主権者と図書館」についての講演者について
・ZOOM会議による運営委員会の開催について
・日野市立図書館市政図書室の現状の調査について
9月19日(土)    例会 日野図書館 出席者:6名
・次回学習会について 仮題「主権者と図書館」
・情勢分析
8月17日(月) 
・新型コロナウィルス感染症拡大対応のためズーム会議の試験
8 月8日(土)     例会 日野図書館 出席者:6名
・出版物在庫確認
・所長から提起された問題意識についての意見交換
・新型コロナウィルス感染症拡大対応のための会議方法について(ズーム会議の活用)
・今後の取り組みについて
7月4日(土) 例会 日野図書館 出席者:7名
・所長から提起された問題意識についての意見交換
・情勢分析
 4月5日(日) 例会 日野図書館 出席者:5名
『図書館研究三多摩』10号刊行
・『図書館研究三多摩』10号のPRと販売
・新型コロナウイルス感染症への図書館の対応
・所長から提起された問題意識についての意見交換
・今後の取り組みについて
3月1日(日)  例会 日野図書館 出席者:5名
・『図書館研究三多摩』10号について
・所長から提起された問題意識についての意見交換(「公共図書館の飛躍のために何が課題か」「公共図書館の本質的使命を考えるための参考資料」等をもとに)
・情勢分析
1月11日(土) 例会  日野図書館 出席者: 名
・情勢分析
2019年
11月30日(土) 例会 日野図書館 出席者:6名
・政策提言に向けての意見交換
・所長から提起された問題意識についての意見交換
10月26日(土) 例会  日野図書館 出席者:5名
・多摩地域に特化した図書館政策の提言について
・情勢分析
9月29日(日) 例会 日野図書館 出席者: 名
・情勢分析
・今後の取り組みについて
8月25日(日) 例会 日野図書館 出席者:5名
・所長から提起された問題意識についての意見交換
7月13日(土) 例会 日野図書館 出席者:6名
・所長から提起された問題意識についての意見交換
6月9日(日) 「住民自治と図書館」全3回連続学習会 国分寺労政会館 参加者:18名
・第3回学習会「国立国会図書館から自治のあり方を考える」 講師:只野雅人氏(一橋大学教授)
5月18日(土) 例会 日野図書館 出席者:5名
・只野さんの学習会について
・『図書館研究三多摩』第9号のPRと販売販売について
4月28日(日)
・『図書館研究三多摩』第9号刊行 
4月21日(日) 例会 日野図書館 出席者:5名
・江藤俊昭さんの学習会の記録について
・上原公子さんの学習会の記録について
・只野雅人さんの学習会に向けて
・ 『図書館研究三多摩』第9号の販売について
・今後について
3月31日(日) 「住民自治と図書館」全3回連続学習会 国分寺労政会館 参加者:27名 
第2回学習会「国立市における市民自治復権の試み」 講師:上原公子(ひろこ)氏(元国立市長) 
2月3日(日) 例会 日野図書館 出席者: 名
・江藤俊昭さんの学習会の原稿について
・上原公子の学習会について
・只野雅人さんの学習会について・図書館流通センターからの「学習会への参加の問い合わせ」について
・『三多摩図書館研究』の次号の進行状況
1月12日(土) 「住民自治と図書館」全3回連続学習会 日野宿交流館3階大会議室 参加者: 名
第1回学習会「自治と議会、主権者としての市民へ果たす図書館の役割」 講師:江藤俊昭氏(山梨学院大学教授)
2018年
12月1日(土) 例会 日野図書館 出席者:6名
・江藤俊昭さんの学習会について
・上原公子さんの学習会について
11月3日(土)  例会 日野図書館 出席者:6名
・大宇根さんの原稿の作業経過
・ ①江藤俊昭さん、②白藤博行さん、③只野雅人さんの講演会について
・「【対話集会】どうなる?どうする!市民自治と社会教育」の取り組みについて
9月29日(土) 例会 日野図書館 出席者: 名
・大宇根さんの原稿の作業経過
・①江藤俊昭さん ②白藤博行さん ③只野雅人さんの講演会について
・「まちだ未来の会」を中心とする「地域と社会教育を考えるシンポジウム」実行委員会について:(手嶋さんから)
・「多摩地域の図書館協議会の現状」(調査結果)
・討議  1.別紙「論点・視点」(所長用意)による、問題提起と討議  2.この会の今後の取り組み  3.新しいメンバーの獲得の方法:いよいよその課題を正面から取り組む必要
7月7日(土) 「公共施設再編問題を考える」全2回連続学習会 実践女子大教室 参加者:14名
 ・第2回 「建築とは何か ? 公共建築の設計を通して考えること ?」 講師:大宇根弘司氏(元日本建築家協会会長)
4月7日(土) 「公共施設再編問題を考える」全2回連続学習会(町田の図書館活動をすすめる会」と共催) 参加者:43名
・ 第1回「一人一人が主権者として生きる-その骨格としての公共施設-」 講師:池上洋通氏(自治体問題研究所理事・多摩住民自治研究所研究室長)
4月1日(日) 例会 日野図書館  出席者:4名
 ・次回学習会について
1月28日(日) 例会  日野図書館 出席者: 名
 ・次回学習会について
2017年
11月19日(日) 例会  日野図書館 出席者:5名 
・今後の取り組みについて
9月2日(土) 例会 日野図書館 出席者:4名 
・今後の取り組みについて
7月8日(土) 合評会 実践女子大学日野キャンパス香雪記念館2階多目的室B 出席者: 名
・町田市と多摩市の市民活動に学ぶ『図書館研究三多摩』第8号合評会:報告者:住田啓子氏(元多摩市議会議員)、上田恵子氏(立川の図書館を考える会)、座間直壮「住民自治と図書館」全3回連続学習会 第二回学習会氏(NPO法人共同保存図書館・多摩理事長)
6月20日(月) 
『図書館研究三多摩』第8号 納品
6月3日(土) 例会 日野図書館 出席者: 名
・『図書館研究三多摩』第8号の合評会について
・『図書館研究三多摩』第9号について
6月1日(木) 
第二代三多摩図書館研究所所長に戸室幸治就任
4月15日(土) 例会  日野図書館 出席者: 名
・『図書館研究三多摩』第8号について
3月5日(日) 例会  日野図書館 出席者: 名
・『図書館研究三多摩』第8号について
2月11日(土) 
・戸室所長、町田の図書館をすすめる会主催学習会で報告:「地域資料・情報サービスの積極的な展開を考える」
1月28日(土)~29日(日) 見学会及び集会参加 「住民自治と図書館」全3回連続学習会 第二回学習会:7名(他町田の図書館をすすめる会 名同行)
・一宮市立中央図書館、小牧市立図書館の見学
小牧の図書館を考える会主催「どうちがうの?図書館の市直営と指定管理講演とシンポジウム
 第1部 講演「図書館民営化の問題と直営による運営の責任」(田井郁久雄氏) 
 第2部「シンポジウム」 森下・小池、パネラーとして出席
2016年
12月18日(日) 例会 日野図書館 出席者: 名
・見学会について
11月20日(日) 学習会 日野宿交流館3階大会議室  参加者:7名
・「安倍政権が考える地域・自治体政策」 講師:進藤兵氏(都留文科大大学教授)
11月6日(日) 例会 日野図書館 出席者:4名
・次回学習会について
・見学会について
10月2日(日) 学習会 多摩市関戸公民館8階第1学習室 参加者: 名
・「市立図書館の再構築を目指して-多摩市の公共施設の見直し方針に抗して-」 講師:青木洋子氏(多摩市に中央図書館をつくる会代表)
9月9日(金) 例会  日野図書館 出席者: 名
・次回学習会について」
・見学会について
7月16日(土) 例会  日野図書館 出席者: 名
・次回学習会について
6月5日(日) 例会 日野図書館 出席者:7名
・次回学習会について
5月1日(日) 学習会(町田市民フォーラム) 参加者: 名
・「市民活動と町田市立図書館との関わり」 講師:増山正子氏(町田の図書館活動をすすめる会)
3月27日(日) 例会 日野図書館 出席者:5名
・次回学習会について
・『図書館研究三多摩』第8号について
2月28日(日) 例会 日野図書館 出席者:6名
・次回学習会について
・『図書館研究三多摩』第8号について
2015年
12月20日(日) 例会 日野図書館 出席者:6名
・『図書館研究三多摩』第8号について
10月18日(日) 例会  日野図書館 出席者:6名
・『図書館研究三多摩』第8号について
9月26日(土) 学習会 町田市立中央図書館 参加者:9名(労組3名、研究所6名)
・町田市嘱託職員労働組合へのインタビュー
7月26日(日) 例会 日野図書館 参加者:15名(図書館6名、研究所9名)
・日野市立図書館職員へのンタビュー
6月20日(土) 例会 日野図書館 出席者:7名
・日野市立図書館職員からのレポートについて
・『図書館研究三多摩』第8号について
5月31日(日) 例会  日野図書館 出席者:6名
・今後の取り組みについて
4月7日(火) 
『図書館研究三多摩』第7号納品
4月5日(日) 例会  日野図書館 出席者:7名
・『図書館研究三多摩』第7号について
・出版記念会について
・今後の取り組みについて
3月8日(土) 例会  日野図書館 出席者:8名
・『図書館研究三多摩』第7号の原稿について
・今後の取り組みについて
2月1日(日) 例会  日野図書館 出席者:8名
・『図書館研究三多摩』第7号の原稿について
・今後の取り組みについて
2014年 
12月13日(土) 例会 日野図書館 出席者:7名
・今後の取り組みについて
11月29日(土) 学習会 日野図書館  参加者:12名
・嵩原安一さんのお話を聞く会
10月18日(土) 例会 日野図書館 出席者:5名
・嵩原さんのお話を聞く会について
・図書館大会について
・『図書館研究三多摩』7号について
9月11日(木) 連続学習会(調布市文化会館たづくり9階研修室) 参加者:27名
・第6回「調布市立図書館の児童サービス」講師:黒沢克朗氏
6月22日(日) 例会 日野図書館 出席者:8名
・『図書館研究三多摩』第7号について 
・図書館大会について
6月17日(火) 打ち合わせ 参加者:2名
・図書館大会についてのNPO多摩デポとの打ち合わせ
5月22日(木) 連続学習会(調布市文化会館たづくり601・602会議室) 参加者:23名
・第5回「調布市立図書館の職員問題」 講師:山口真理子さん 木住野正子さん
4月20日(日) 学習会 東京学芸大学 参加者:
・「図書館を語る会 -『図書館研究三多摩』6号刊行-」
3月31日(月) 
『図書館研究三多摩』第6号納品
3月16日(日) 例会 日野図書館 出席者:6名
・『図書館研究三多摩』第6号刊行報告会について
・調布の学習会について(職員問題)
2月2日(日) 例会 日野図書館 出席者:
・『図書館研究三多摩』第6号について
2013年
12月8日(日) 例会 日野図書館 出席者:7名
・『図書館研究三多摩』第6号について
11月17日(日) 連続学習会(調布市文化会館たづくり6階 601・602会議室) 参加者:
・第4回「調布市立図書館のハンディキャップサービス」 講師:反田玲子氏
8月11日(日) 例会 日野図書館 出席者:5名
・今後の学習会の内容について
・『図書館研究三多摩』第6号について
7月7日(日) 連続学習会(調布市文化会館たづくり10階 1002会議室) 参加者:
・第3回「調布市立図書館のレファレンスサービスの現状と課題」 講師:五十嵐花織調査支援係長
6月9日(日) 例会 日野図書館 出席者:9名
・次回学習会(調布のレファレンス)について
4月28日(日) 例会 日野図書館 出席者:8名
・次回の学習会の内容について(調布のレファレンス)
3月10日(日) 例会 日野図書館 出席者:7名
・今後の学習会の内容について
1月19日(土) 連続学習会(市民の学習・活動・交流センター シビル) 参加者:20名
・第2回「委託問題の背景とその後の図書館経営」 講師:座間直壯元調布市立図書館長
2012年
12月16日(日) 学習会 実践女子短大 参加者:15名
・元日野市立図書館長砂川雄一氏(第二代)講演会
10月28日(日) 例会 日野図書館 出席者:4名
・砂川雄一氏を迎えての学習会について
・座間直壯さんを迎えての学習会について
9月29日(土) 連続学習会(調布市民プラザあくろす) 参加者:15名
・第1回「調布市立図書館のあゆみとこれから」 講師:調布市立図書館小池信彦館長
9月2日(日) 例会 日野図書館 出席者:9名
・有山崧生誕100周年記念集会記録集について
・砂川雄一氏を迎えての学習会について
・調布市立図書館長小池氏を迎えての学習会について
7月15日(日) 例会 日野図書館 出席者:7名
・有山崧生誕100周年記念集会記録集について
・府中の学習会の反省と分析
6月16日(土) 学習会 府中市立中央図書館 参加者: 名
・「府中市立図書館の現状と課題―PFI方式の図書館運営について」 講師:坪井副館長
5月27日(日) 例会 日野図書館 出席者:
・有山崧生誕100周年記念集会記録集について
・府中の学習会について
・今後の取り組みについて
4月22日(日) 例会 日野図書館 出席者:7名
・有山崧生誕100周年記念集会記録集について
・府中の学習会について
3月25日(日) 学習会 西東京市田無公民館 参加者:8名
・「西東京市図書館の現状と課題 図書館評価を通して考える」 講師:中川恭一氏
2月26日(日) 例会 日野図書館 出席者:8名
・有山崧生誕100周年記念集会記録集について(テープ起こし終了→編集)
・次回の学習会について
2月
『月刊社会教育』2012年2月号に「有山崧生誕100周年記念集会」の報告文を掲載
1月29日(日) 例会 日野図書館 出席者:8名
・有山崧生誕100周年記念集会記録集について
・今後の取り組みについて
2011年
12月11日(日) 例会 日野図書館 出席者:7名
・有山崧生誕100周年記念集会反省会
・有山崧生誕100周年記念集会記録集について
11月28日(月) 
有山崧生誕100周年記念集会 実践女子大香雪記念館大教室 参加者:220名
11月13日(日) 例会 日野図書館 出席者:8名
・有山崧生誕100周年記念集会について
9月11日(日) 例会 日野図書館 出席者:220名
・有山崧生誕100周年記念集会について
7月23日(土) 例会 日野図書館 出席者:6名
・情報交換
・有山崧生誕100周年記念集会について
4月17日(日)  例会 日野図書館 出席者:6名
・情報交換
・有山崧生誕100周年記念集会について
2010年
12月18日(土) 例会 日野図書館 出席者:4名
・情報交換
7月17日(土) 例会 日野図書館 出席者:6名
・規約について
・情報交換
・有山崧生誕100周年記念集会について
活 動 休 止
2004年
7月17日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:
・情報交換
5月15日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:6名
・各自の近況報告
・多摩地域の図書館
2003年
9月20日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:7名
・PFIについて
・多摩むすびプロジェクト報告、サービス研究会プロジェクト報告について
7月19日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:8名
・PFIについて
5月31日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:5名
・情勢分析
3月22日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:6名
・情勢分析
・『図書館界』<塩見昇「これからの図書館と図書館研究」を読んで-山口源治郎>をもとに話し合い
1月25日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:7名
・情勢分析
・公立図書館における委託の問題について 
2002年
11月30日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:10名
・情勢分析
・今後の活動について
10月6日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:4名
・都立図書館組織編成問題について
9月3日(月) 学習会 学芸大学 出席者:6名
・『図書館研究三多摩』第6号編集作業
・その他
7月14日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:5名
・『図書館研究三多摩』第6号について 
6月23日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:9名
『有山崧 その思想に学び、これからの図書館を考える』合評会
5月26日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:11名
『共同と自治の図書館』合評会
4月22日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:7名
・『図書館研究三多摩』第6号について
・政策構想について
・情勢分析
3月17日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:6名
・政策構想について
2月3日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:7名
・政策構想について 
2000年
12月9日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:8名
・政策構想について
11月21日(火) 
『図書館研究三多摩』第5号 納品
10月28日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:10名
・政策構想について
9月2日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:8名
・『図書館研究三多摩』第5号の各自原稿について
7月29日(土) 学習会 学芸大学社会学研究室 出席者:8名
・『図書館研究三多摩』第5号の各自原稿について
・政策構想について
6月3日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:9名
・職員意識調査報告書(自治調査会提出)の概略について
・『図書館研究三多摩』第5号刊行に向けて
・政策構想について
・7月の一日学習会について
4月28日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:3名
・情勢分析
3月25日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:7名
・職員意識調査について
・『図書館研究三多摩』第5号刊行に向けて(構想)
・政策構想について
2月19日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:5名
・職員意識調査について
・情勢分析
・『図書館研究三多摩』第5号刊行に向けて(構想) 
2月5日(土) 講演会「公務員制度の改革動向と図書館」 図書館考える勉強会と三多摩図書館研究所共催 立川市中央公民館
・講演会「公務員制度の改革動向と図書館」 講師:早川征一郎法政大学大原社会問題研究所所
1月15日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:9名
『図書館研究三多摩』第4号について
・図書館を考える会との共催で開催する講演会について
・職員意識調査について
・情勢分析
・ホームページ開設について
1999年
12月11日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:8名
・ホームページ開設について 
・職員意識調査について
・情勢分析
11月13日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:8名
・職員意識調査について
・情勢学習会について
・情勢分析
10月23日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:9名
・職員意識調査について
・図書館政策の構築に向けて
・情勢学習会について
・情勢分析
8月21日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:6名
・有山崧没後30周年記念集会記録集の刊行について  
・職員意識調査について
・『図書館研究三多摩』第4号刊行について
・三多摩図書館研究所の運営について
・情勢分析
7月17日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:
・組織の運営技術、方法について
・森下さんの送別会について 
・職員意識調査について
・有山崧没後30周年記念集会記録集の刊行について
・情勢分析
6月12日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:7名
・職員意識調査について
・有山崧没後30周年記念集会の反省
・情勢分析
1998年
5月16日(土) 例会(『図書館研究三多摩』第3号報告) 日野市立中央図書館 出席者:11名
①東村山市における図書館システムの形成(岩田雅洋) ②司書職制度をさぐる(2)(大澤正雄) ③ローカルFMを利用した公立図書館のPRと利用援助(川田芳司) ④実践的レファレンス研修の実際(斎藤文男) ⑤広げよう!多摩の障害者サービス(中山玲子) ⑥図書館条例・規則の研究(2)(戸室幸治・山口源治郎) ⑦三多摩公立図書館関係文献リスト(白水義史)
3月18日(水) 学習会 国分寺市立いずみホール 参加者:11名
アメリカ図書館学校プラット・インスティチュートにおける「図書館経営」の授業 講師:竹内ひとみ
2月21日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:7名
『図書館研究三多摩』の掲載稿
・多摩市立の川田さん-多摩ニュータウンのFM放送で図書館PRの報告
・斎藤-実践的レファレンス研修の実際
・岩田-分館発展の条件を考える
・山口・戸室-教育機関の管理規則
・大澤-司書または棚作り
・森下・千田-浦安・鶴ヶ島の運営調査
・鬼倉-生涯学習意識調査
1月14日(水)? 学習会 立川市中央図書館 参加者:15名
・『図書館研究三多摩』を読む 発言者:松岡要・舩崎尚
1月14日(水) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:12名
「図書館研究三多摩」第3号、原稿締切 5月10日
・白水-多摩の図書館関係雑誌記事の書誌 90年~97年
・山口・広井・戸室-図書館条例・規則(2)
・斎藤-レファレンス
・森下-職員の活性化の考え方と方法論-日野・浦安・鶴ヶ島
・砂川 舩崎 嵩原(館長論)
・島(児童奉仕)
・中山玲子(障害者)
・報告「図書館法改正論とその論点」 山口
 近代公共図書館の諸原則が問われている。近代公教育制度の枠組みの成立は19世紀中頃であるが、1970年代から変わってきている。図書館も歴史の中で捉える必要がある。とりあえず戦後の公共図書館の枠組みが問われている。単純に逆行とはいえない。図書館協議会委員の構成は、現在の分厚い利用者を代表しているのか。議論があるのはチャンスともいえる。
80年代から図書館法の外に図書館行政をおこなうという指向があらわれた。有資格館長の減少は地方分権委の主張の根拠になっている。中央での規制がはずれると条例がどうなっているかが攻防の焦点になる。自治体の自主決定、地域での図書館員・住民の働きが問われている。
司書の職名がある町では司書の比率が高い
図書館は個人に対するサービスであることを利用に図書館の社会的な意味を否定する意見がある。(図書館は私的利益に奉仕している。本は個人で買うべき)
1997年
11月29日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:9名
・前川さんから図書館法の理論的側面を確認しておく重要性を指摘する手紙があった。前川さんの講演だけではなく、研究所の課題のひとつとして取り組む。
 ①図書館法をめぐる経過と課題 ②図書館法の本質 ③これからの図書館法について盛り込むべきこと。
・1/14運営委員会と山口さんの報告「図書館法改正論とその論点」 1/24立川市中央図書館で集会「『図書館研究三多摩』を読む」をおこなう。発言者:舩崎、松岡。
・「図書館研究三多摩」を多摩の各図書館に寄贈した。
9月27日(土) 
『図書館研究三多摩』第2号納入
9月20日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:6名
「三多摩図書館研究所の研究活動とその課題(メモ)」 山口
・具体的なテーマで政策提言を
・地方自治への図書館の働き
・具体的な専門性
・職員制度論-職務と職階、専門性としての位置づけ
8月2日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:6名
・2号原稿入稿-大澤・加藤・堀口・砂川
・未入稿-森下・山口・斎藤・松尾・鬼倉
 次回は、研究所活動のあり方について考える
7月14日(月) 第4回例会(『図書館研究三多摩』第2号報告) 日野市立中央図書館 出席者14名
①戦後の専門職制への試み(大澤正雄) ②図書館組織運営について(鬼倉正敏) ③今、図書館が面白い(加藤裕史) ④立川市中央図書館における外国語資料の収集(堀口佳代子) ⑤図書館条例・規則の研究-多摩地域を中心に(山口源治郎)
6月14日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:7名
・大澤-東京の司書制度の歴史
・戸室-「地方分権と図書館」をまとめて
・松尾-「探しています」の電子化
5月10日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:8名
4月5日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館
・東京の図書館員が専門職制について何をしてきたのか。
・70年プロジェクトが実現しなかったのはなぜか。
・日本の公務員、雇用制度の中で成立するのか-横断的な異動の可能性が前提
・児童、レファレンス以外では、専門性の細分化が議論されない
3月1日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館
・大澤-専門職(制)、職務内容、研修、職階制とグレード制
・鬼倉-アンケートの回収済み
2月1日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:11名
・小北さんの送別会(3/15)
・立川のリストラ、町田のBDについて報告
・斎藤-アンケート発送。森下-BM調査。大澤-図書館友の会。山口-行事。守谷-町田市立中央図書館の利用調査(利用調査が目的を達成しているのか)鬼倉-アンケート発送。小北-分館
1996年
12月21日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:9名
・「図書館研究」第2号の進行、予定について
斎藤-質問、依頼状ができており、1月には配布。千田-各自治体ごとの生涯学習政策。白水-職員問題。森下-BM。大澤-図書館協議会。小北-分館論。鬼倉-調査票を1月配布。
・司書のグレード制
職員が持っている力を仕事の中で伸ばす、職員のリーダーシップの養成主題の専門的知識、仕事の中で役割と責任の明確化
11月24日~25日(月) 宿泊学習会 函嶺荘 出席者:11名
・日図研図書館調査(図書館経営の現状と課題)の報告
・多摩地域の図書館と行財政改革(中間報告) 山口
・グレード制についての議論
10月5日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:7名
・宿泊学習会のゲストは、日図研図書館調査委員会のメンバー
・レファレンス調査(斎藤)-調査票作成済み、館長協議会に協力依頼をしている。依頼状に押印する印、封筒などがひつよう。
8月31日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:11名
・グレード制→応用問題(業務、地位、館種、地方公務員の職制などの違い)
・調査案レファレンス(斎藤)、運営組織(鬼倉)
8月23日(金)
・「図書館研究三多摩」にISSN1342-3886の割り当て通知
8月3日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:7名
①宿泊学習会
・調査、その他のテーマで講師を招いての学習会
・11/24~25日(1泊)研究所会計からの費用一部補助
②「図書館職員のグレード制」について日図研からの原稿依頼
・次回、大澤さんからの説明を受ける
③出版物の販売とPR
・図問研大会(「研究」120部 「管理と運営」132部を販売)
・菅原峻、馬場俊明、柴田正美、塩見昇、伊藤昭二、山本昭和各氏に送付して紹介依頼「図書館界」「図書館雑誌」「みんなの図書館」など・菅原峻、馬場俊明、柴田正美、塩見昇、伊藤昭二、山本昭和各氏に送付して紹介依頼「図書館界」「図書館雑誌」「みんなの図書館」など
④調査
・当初、先行の調査を下敷きにした図書館調査をおこなうことを考えた。三多摩の課題と調査を通じて何を明らかにするのかという議論が必要。各自のテーマや問題意識による企画案を出す。次回はその企画案による議論。
・斎藤-レファレンス、森下-職員、鬼倉-受入・館内の意思決定 山口-スタッフマニュアル、白水-職務分析
7月10日(水)
『図書館研究三多摩』創刊号刊行
6月29日(土) 勉強会 調布市文化会館たづくり 出席者:17名
・「多摩地区図書館の動向と今日的課題」 報告:座間直壮・戸室幸治
5月25日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:10名
・町田の紛失資料についての報告
・今後の活動 86年、88年調査を下敷きにして多摩の図書館調査を行う
・6月29日 前回調査についての勉強会
5月10日(金) 報告書の発行について 日野市立中央図書館
・A5判二段組 1ページあたり1000字 部数1000部
・日図協に委託販売
・創刊の辞 大澤 500~600字
・誌名 図書館研究-三多摩
・表紙 論文名とポイントになるイラスト
・掲載者 山口・松尾・斎藤 職員レポート(吉田・中野を含)大澤・研究所紹介・日誌
4月20日(土) 例会 日野市立中央図書館 出席者:26名
①杉並区立図書館に勤務して(中野中)
②町田市立図書館における職員制度の検討(守谷信二)
③参考図書の選書(斎藤文男)
3月30日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:5名
・4月20日例会について
①職員問題、杉並・中野、東大和・吉田さんなどから本庁との異動についての報告、町田から「組織検討委員会」報告。
②参考図書の選択・解題書誌の調査報告、斎藤。
2月24日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館
・斎藤-3月中にアンケート調査
・大澤-3月中にまとめる
・松尾-4月中にまとめる
・小北-過去10年分の統計、三多摩での分館論
1月27日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:11名
1995年
12月18日(月)  第1回例会 午後2時~ 日野市立中央図書館 出席者:36名
①図書館長論(大澤正雄) ②分館論(小北晶男) ③参考図書解題書誌の比較と問題点-三多摩の現場の視点から-(斎藤文男) ④杉並、平塚における図書館職員任用制度の試み(職員研究会) ⑤自治体における図書館行政の位置づけ(千田幹雄) ⑥職員集団論(戸室幸治) ⑦昭島市民図書館のスピードリクエストサービスの試み(松尾昇治) ⑧図書館財政論(山口源治郎)
12月2日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:9名
・18日にむけての経過、準備の報告
10月28日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館
9月30日(土) 運営委員会  日野市立中央図書館 出席者:8名
・戸室 多摩地域の政策の追求を行う/毎月の会合を意味あるものに/雑誌を軸に活動/来年調査をして考える
8月26日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:7名
7月29日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:9名
・小池 図書館のマネージメントをしているという立場、専門家集団ではない、行政は図書館をどうしていいかわからない時代、図書館で働いている人もわかっていない。自分たちが専門家になるという気持ちを持っていない。彼らが望んでいないことをしようとしているのか。専門職と呼ばれている人たちが勉強していない。理想の図書館の礎になる。
6月24日(土) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:9名
・グループ、個人ごとに研究テーマと内容の報告
・雑誌の発行について でてきた論文をみて、それにつけ加える論文・報告を集める 年間の総括、基本的な統計、例規類
・今後の活動 毎月の例会(研究の進行、内容の報告、全体での検討、雑誌の編集)
・多摩地域の図書館員が書いた論文・文献、三多摩の図書館についてかいた文献
5月20日(月) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:11名
・専門職として何をするのか区分が必要
・教師の倫理綱領ー日教組ー教員の自己改革、子どもに対する責任
・それぞれがテーマを持つ
・有期で研究
・年に一本の論文は書く
4月8日(月) 運営委員会 日野市立中央図書館 出席者:9名
・実践的課題として取り組む
・住民自治の実現を目指す(自治体研究所)、住民自治に根ざした図書館運営のあり方
・職場のことにこだわりながら活動をしていく
・職場でリーダーシップをとるための指針
・図書館員にとって痛いところを書く
・活動に対して批判してもらう
・若い人に活動してもらう
3月22日(水) 図書館政策の柱だてを考えるミーティング 日野市立中央図書館
・貸出を伸ばそう
・元気な所は交流している
・人員は本当に多いのか
・貸出を伸ばすための方法
・利用者が何を求めているのか
・職員の意識-何を考えているのか
・図書館はどう考え、何をしているのかPRが弱い
・施設計画
・自治体間の人事異動
・選書、蔵書構成
・コンピュータによって労働関係が変わってきているのか
・非正規職員
・行政の長期計画の中でどのように位置づけられているか
・図書館計画
3月7日(水) 企画会議  日野市立中央図書館
・規約のうち総則だけをもとにして活動をする。組織については今後の課題。
・所長:大澤、事務局長:森下 事務局:斎藤・鬼倉・松尾・小北・戸室
・雑誌関係-松尾・斎藤・小北
・事務局体制-斎藤・森下・鬼倉
・政策-鬼倉・戸室・山口
1月26日(水) 設立準備の会 立川市中央公民館 出席者:6名
・規約の検討、活動内容
1月19日(木) 実行委員会 日野市立中央図書館 出席者:12名
・多摩地域の図書館調査
・雑誌ー共同研究の発表 政策、レファレンス、貸出、専門職員集団の形成
1994年
12月1日(木) 「三多摩の図書館を多いに語る」忘年会 立川リーセントパークホテル
11月4日(金) 「委託を考える」実行委員会の今後 日野市立中央図書館
・「中小レポート」「市民の図書館」の批判的に継承
・多摩の図書館政策を考える団体-研究所、趣意書、規約
・学習・研究部会、雑誌編集委員会、組織、三多摩図書館研究所
10月5日(水) 実行委員会 日野市立中央図書館
・メディアを作る、政策をまとめることを目標に運動をする
9月2日(金) 実行委員会 日野市立中央図書館
7月1日(金) 
「公立図書館の現在と未来を問う-シンポジウム・連続学習会の記録」発行
4月8日(金) 学習会「教育自治と図書館ー憲法・教育研究者からの注文と期待ー」 国分寺市Lホール 出席者:52名
・学習会「教育自治と図書館ー憲法・教育研究者からの注文と期待ー」 講師:山崎眞秀前静岡大学教授
2月26日(土) 学習会「地方自治と図書館」 国分寺市勤労福祉会館 参加者:66名
・学習会「地方自治と図書館」 江藤俊昭山梨学院大学講師
1月7日(金) 学習会「図書館の働きと委託」 調布市民センター 参加者:188名
・学習会「図書館の働きと委託」 講師:前川恒雄甲南大学教授
1993年
12月4日(土) シンポジウム「図書館の現在と未来を問うー公立図書館のあり方と委託問題ー」 国分寺市本多公民館集会室 参加者:241名 
・シンポジウム「図書館の現在と未来を問う」 講師:久保輝巳(関東学院大学教授、三橋良士明静岡大学教授、堀部政男一橋大学教授)
活動日誌

トップへ戻る