18東市町村図発第5号 平成 18 年 9月 22日 東京都市教育長会 会長 […]
東京都市町村立図書館長協議会から都立中央図書館長宛てに提出された「都立図書館改革の具体的方策にかかる要望について」
18東市町村図発第4号 平成18年9月13日東京都立中央図書館 館長 松田 二郎 […]
【記録】多摩地域「共同利用図書館」の設置に向けて:NPOによる共同出資事業化の提案~東京都市町村立図書館長協議会の活動から 中川恭一 『図書館雑誌』6月号から転載
○はじめに 2月、東京都市町村立図書館長協議会(以下、館長協議会)除籍資料再活用プロジェクトチームは、多摩地域公立図書館の除籍資料を原資とした、共同で保存し共同で利用する「共同利用図書館」の設置を提案する報告書をまとめ、 […]
【記録】「第3次日野市行財政改革大綱(案)」についての意見
2006年6月30日付で、日野市長宛てに「第3次日野市行財政改革大綱(案)」についての意見書を提出しました。 2006年6月30日 日野市長馬場 […]
【記録】第3次日野市行財政改革大綱案
2006年6月に発表された第3次日野市行財政改革大綱案の中の図書館関連部分を抜き出してみました。 大項目1. 新たなグランドデザインの創造 1-1 市民が誇れる「まち」づくり (1)時代に応じた行政サービス […]
【記録】多摩地域の図書館をむすび育てる会総会報告
日時:2006年5月27日 午後6時30分より会場:立川市女性総合センター第3学習室参加者:19名 司会:雨谷 記録:田中 1 開会あいさつ(江森) 2 代表あいさつ(黒子) 3 斎藤誠一氏よりメッセージ 4 経過報告( […]
【記録】多摩地域の図書館をむすび育てる会総会報告(要約)
「多摩むすび」の事務局長の堀です。昨日27日夜、立川市で「多摩むすび」総会を行いました。前回が2004年11月15日なので、約1年半ぶりの総会です。 追って記録係から詳細報告があるはずですが、かいつまんで報告しておきます […]
【記録】みなさまへのお礼と今後に向けて
通信8号に掲載しましたように、日野の図書館の委託問題は、「当面」回避されました。この間、日野市民をはじめ、多摩や全国の人々の支援をいただいたことが、本当に力となりました。また、職員や組合、市議会議員のみなさまの力添え等 […]
【記録】Library Friends 日野通信 第8号
2006年3月27日発行 ▶PDF版第8号 もくじ としょかんと私 No.6 阿部大介(新町在住) 「日野市立図書館の40年の取り組みと委託問題を考える」集会報告 集会アンケート集計 窓口委託問題のその後 図書館を […]
【記録】東京都市町村立図書館長協議会から提出された「第二次都立図書館あり方検討委員会報告に関する意見」に対する都立図書館の回答
◇協力貸出について 「今後都立図書館は、・・・区市町村立図書館に対し、専門書等の協力貸出を行う」とあるが、区市町村では書庫の規模からも長期の資料保存は困難。協力貸出制限とも受け取れる「専門書」という表現は支援及び連携・協 […]